米杉建設の働く環境
welfare
高品質なサービスを提供するためには、社員の働きやすい環境づくりが重要。
その思いから、当社では様々な施策を取り入れています。
教育制度
様々な研修を通じて、新入社員からベテラン社員までが継続的にスキルを高め、建築土木業の現場で活躍できるようサポートします。
新入社員研修
新入社員研修では、建築土木業界の基礎知識と、社会人としての基本マナー、さらに現場で必要となる安全管理の重要性を学びます。研修期間は約2週間で、以下のような内容を実施します。最終日には、実際の現場見学を行い、先輩社員から現場での業務の進め方や心構えについて説明を受けます。
- 座学
- 安全教育
- 実地研修
各部による新人研修(配属後の専門教育)
属先の業務内容に特化した専門知識やスキルを習得、現場での即戦力を目指して各部門ごとの新人研修を3カ月間実施します。現場研修中は、先輩社員がマンツーマンで指導し、定期的にフィードバックを行います。また、安全衛生の基準を守ることを徹底的に指導します。
- 施工管理部
- 現場作業チーム
各部による継続研修(外部講習等の活用)
社員のスキルアップを目的として、配属後の継続研修を実施します。専門分野の資格取得を支援し、社員の成長を促進する。外部講習や資格取得支援制度を積極的に活用します。研修後は、各社員に学んだ内容を共有してもらう報告会を実施し、全体で情報を共有します。
- 施工管理技士の資格
- 安全講習会
全体研修(年3回)
全体研修は年3回実施します。全社員が参加することで、会社全体の目標共有や横の連携を深めるとともに、最新技術やトレンドについて理解を深めます。また、表彰式を行い、施工実績が優秀な社員やチームを表彰することでモチベーションを高めます。
- 4月
- 7月
- 12月
福利厚生

休暇・休日
- 年間休日115日
- 有給休暇10日~(勤続年数により法定通り付与)
- 夏季休暇(4日)
- 年末年始休暇(7日)
- GW休暇(暦通り)

給与・手当
- 資格手当
- 固定残業時間超過分の残業手当支給
- 家族手当(上限3,000円/月)
- 役職手当
- 通勤手当(上限30,000円/月)

設備・サポート
- 社用車配備(現場に応じて)
- スマートフォン支給

保険・退職金制度
- 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
- 退職金制度

その他
- 社内旅行(2年に1回)
- 厚生施設(エクシブ施設(リゾート施設)会員)
- 勤続年数表彰制度
- 健康促進イベント・親睦会の開催